実証!タダのハーブじゃない。レモンバームの効能と効果が凄い!
放任状態でも、丈夫ですくすく育ち、長期間長持ちし栽培が楽なハーブ。
しかし、地植えすると、こぼれ種や雑草のように広範囲に地下茎を広げ、いつの間にか増えすぎて困ってしまった経験ありませんか?
我が家でも、いつ買ったか分からないレモンバーム。
たった一鉢の苗が、物凄い繁殖力・生命力で、庭のあるコーナーを占領しています(笑)
活用法もハーブティーしか知らず、正直もてあましていました。
しかし今年、家庭菜園の復活、職業病から足のむくみ、その後あるきかっけでアロマテラピーを学び、ハーブの香りの神秘的な効能も知り、庭のレモンバームを見直すようになりました。
今回は、最も身近なハーブ、レモンバームについて、詳しくお話します。
◆レモンバームとはどんなハーブ?
レモンバームとは、ヨーロッパ原産のシソ科の多年草です。
別名には「メリッサ」「セイヨウヤマハッカ」、ミツバチを引き寄せる香りがあることから「ビーバーム」などの名称があります。
名前の通り、葉をこすると、爽やかな柑橘系レモンのような香りがするハーブなんです。
耐寒性が強く、地下茎とこぼれ種で増え、旺盛力と生命力があり、真冬を除いて長い期間収穫することができます。
古代ギリシャでは「長寿のハーブ」といわれていたそうです。
ちなみにこれは、我が庭のレモンバーム大群衆(笑)
もういつ植えたか記憶にない程前に、階段上の花壇に、一鉢で地植えしたレモンバーム。
そこが日陰になり、勝手に日が当たる場所に移動したのです。凄くないですか?
階段上の花壇には、ブラックベリーも植えていました。
このブラックベリーも、レモンバームにお供して、勝手に移動!(*_*)
ブラックベリーとレモンバームって、コンパニオンプランツとして相性が良いそうです。
不思議でしょう!植物の力って、凄いでしょう!!!
◆レモンバームの効能・効果が凄い!生葉でハーブティー。
レモンバームの草丈は30~60cmで、形は波切りの縁とハートのような葉で、ハーブティーには、葉のみを使います。
葉の収穫時期は、初夏~初秋にかけては花を咲かせるため、5月頃が最適ですが、ドライで長期保存も可能です。
この頃仕事先で、一日中PCデスクワーク。
生足、エアコンからの冷えで、足がむくみやすく、仕事終わりにには、ふくろはぎもパンパンになり痛く、いつも帰りは重くなった足を引きづりながら歩いていた。
休憩時間には、必ず外に出て歩いたり、軽くストレッチしたり、ふくろはぎを揉んだりするのだが、気休め程度。
夏になり、お風呂もシャワーに切り替わったせいか、水分補給してる割には、毎晩のように足がつる。
同時にこの頃、家庭菜園にハマり、コンパニオンプランツも重視した庭改造計画から、今あるハーブや新しく仲間入りしたハーブの効能・効果なども知ることになり、レモンバームも調べてみることに。
主婦が使う情報サイト「shufuse(シュフーズ)」で、レモンバームの10個の効能・効果に目を奪われました。
①精神を安定させてリラックス効果
②うつを抑え、不眠症の改善
③自律神経失調による不調を改善
④食中毒や風邪の予防
⑤花粉症の諸症状を抑える
⑥抗酸化作用によるアンチエイジング効果
⑦整腸作用で消化を促進
✔ ⑧冷え性の改善
⑨ダイエット効果
⑩更年期障害や月経前症候群の改善
こんなにあるレモンバームって、凄いですね~~~!!!
あしのむくみ改善に関しては⑧だけど、⑥⑦⑨⑩の効能・効果期待できるなんて!
これは草刈りも兼ねて、一石二鳥!どころか、十鳥!!
試しに、レモンバームティーを作って飲んでみようと即実行!
◆生葉でレモンバームティー作り方。
会社のマイボトルに持参したいから、大量に作り置きするために、カゴ一杯に、レモンバーム。
枝を切るだけでも、ふわーとレモンの香りが漂い、葉をこすってはスーと気持ちが和らぎ不思議と心が解放されリラックス。
①レモンバームはよく洗い、水気をキッチンペーパーでよくふきとり、葉を摘む。
レモンバームの葉だけで 70gになりました。
②作り置きするために、一番大きな鍋に水 5000ml入れて、①のレモンバームの葉を入れて煮る。
③10分蓋をしたまま蒸らす
④こしながら、作り置きポットやマイボトルに注ぐ。
蓋を開けると、ふわ~とレモンバームの香りがキッチンに漂い、幸せな気分❤
◎内から
リラックス効果があり、心を明るくする爽やかな風味のレモンバームティー。
デトックス効果、抗菌・殺菌作用、また抗うつ作用があるので、気分の落ち込みを助けてくれます。不安で仕方がないときや、意欲の低下時など、心を和らげてくれるんだって!(*'▽')
◎外から
家でのデスクワークだと、机の下には、レモンバームを入れたフットバスで脚のむくみ・足裏をほぐすことができます。
リフレッシュ効果と穏やかに体を暖める効果があるのだそう。
足、気持ちいい~~~(^▽^)
◎魂から
ひょんなことから、彼女のアロマの香りセッションを受ける事になり、アロマをより深く学ぶことに。
実は、その時々で選ぶアロマの香りは本能の叫びだそうです。
自分の今の心の悩みを手助けしてくれるという不思議な自然療法。
単純にレモンのアロマをチョイスしたが、当たっててビックリ!少しずつ心の扉を開けて、素直に心も軽く!
足は第二の心臓。
天然のレモンバームティーをボトルに入れて。
長時間のデスクワークでの足の負担を少しでも緩和できるように!
会社に天然の手作りレモンバームティー持って行くぞー♥
そん人いないっしょ!ますますイイ気分(笑)
◆生葉レモンバームティー。飲み続けていたら身体に変化が!
医薬療法ではないので、直ぐに完治は望めないにしろ、私が好きな自然療法。
好き!と感じるだけで元気になるから、もっともっと好き!を持続し心と体・魂も元気になるってサイコー!
事実、1日目よりも2日目、3日目あたりから足のむくみが緩和されてきた感じ。
ずっとコーヒー派だったが、紅茶派に切り替わり。
1ヶ月後には、足のむくみは若干あるが、血流も良くなったのか足は重くないし、退社後も不思議と痛く普通に歩けるようになった。
暴れまくりなレモンバームの大群衆も、光輝く薬草の宝庫に(笑)
何より、ふとしたキッカケで点と点が線となり、その線が、私本来の興味のたまものだった。
そして、もっと深く知りたい試したいの探求心が芽生えた自分に嬉しくなり、モーレツに幸せ~~~。
変な場所に勝手に移動し、やっかいだなあと思ってたレモンバーム、ごめんなさい。
これからもヨロシクね!本当にありがとう!\(^o^)/
0コメント