明日葉(アシタバ)。育て方楽チン!効能・効果・栄養素が凄い!


あなたは、明日葉(アシタバ)という植物を知っていますか?

あまり花屋では見かけないので、ずっと私は知りませんでした。

しかし3年前、意外な場所で、育て方も楽で、野菜として食べれると教えてもらい、初めて明日葉の苗を購入。

明日葉(アシタバ)を育てて3年目。

たまに水やりするだけで、育て方、本当に楽チンでした(笑)


今回は、明日葉(アシタバ)の効能・効果・栄養素の素晴らしさはモチロン、育ててビックリした事までお話します。


◆明日葉(アシタバ)とは?

明日葉(アシタバ)とは、世界に誇れる日本原産のセリ科多年草の和ハーブです。

「今日、葉を摘んでも明日には芽が出る」と言われるほど生命力が旺盛で、半日陰で、水はけがよい場所で、地植えだと肥料無しでもすくすく育ちます。

1年目は収穫を控え、2年目以降、主に若葉を摘んで収穫します。 


◆明日葉(アシタバ)の効能・効果が凄い!


①動脈硬化、糖尿病、高血圧などの成人病の予防

②抗菌作用によるアレルギーの抑制血流を改善

③血流改善やアルツハイマーの予防

④むくみの改善

⑤発ガン抑制

⑥美肌や免疫力アップ

⑦便秘や肥満予防、コレステロール値を抑制

⑧骨粗しょう症予防や骨の強化

⑨貧血予防改善

⑩心疾患予防

⑪疲労回復や二日酔い防止

 

◆明日葉(アシタバ)の栄養素

明日葉(アシタバ)は野菜の中でもビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な上、良質のタンパク質を含有しています。

しかし、明日葉(アシタバ)は、他の野菜よりも多種の成分の量が多く含まれていて、「青汁」の原料としても注目を浴びていてます!


 明日葉(アシタバ)の最大の特徴は黄色い汁「カルコン」と「クマリン」。


明日葉(アシタバ)の葉や茎を切ったときににじみ出る黄色い汁が、「カルコン」です。

植物では明日葉(アシタバ)にしか含まれないフィトケミカル(ポリフェノール類)の一種。

一方「クマリン」は、セリ科の植物全般に含まれ、あしたば(明日葉)には特に豊富に含まれているのです。


◆明日葉(アシタバ)の植え付け・収穫時期

植え付け

明日葉(アシタバ)は一度植えれば、数年は栽培できます。

6月中旬〜7月下旬に、本葉5枚くらいの苗を株間40cmで1条植えします。


日当たり

一日中日当たりが良いと、乾燥して葉が硬くなり、品質が低下します。

午前中は日が当たり、午後から夕方になると日陰になるような場所が適しています。


管理

元々、明日葉(アシタバ)は自生していた植物なので、特に肥料は入りません。

土が乾いたら、水やりしましょう。


収穫

収穫は2年目の3月頃からで、新芽が3本でてきたら、2本を残し1本を摘み取ります。

柔らかく若い葉を収穫。

大きい古葉は、固くて収穫しても調理には不向きです。


◆意外な場所で、明日葉(アシタバ)の苗を購入。


3年前、当時勤務していた会社帰り、横浜公園(関内・横浜スタジアム横)で、横浜開港記念バザーが開催されていました。

花・野菜の出店も多く、ある花屋さんを覗いたら、今まで見た事のない大きな葉の苗を発見。


お店のおばさんが、「これは明日葉(アシタバ)っていって、食べれるし丈夫だよ。」って育て方から収穫、食べ方まで親切に教えて下さいました。

明日葉(アシタバ)の苗が、ビニール袋からはみ出して、折れないように気を遣い電車に乗って帰りました(笑)

丁度、庭に植える野菜の苗を色々欲しかったので、一度では持ちきれなく、持ち帰れる量を分けて、3日間通いました(笑)


◆明日葉(アシタバ)の成長日記。

2019.6 買って直ぐに地植え。1年目は植えただけ。

2個買ったので、株間40㎝空けて地植えしました。


2020.5 冬は枯れてしまったが、多年草で根は生きているので、翌年も同じ場所に生えてきた。

しかし2年目も、収穫することなく放置(笑)

2021.5 3年目は著しく成長が凄く、背丈も最長1m程に。四方八方に枝分けれして暴れ出したので、慌てて剪定しながら、若葉を収穫し調理に役立てようと試みた。

生命力が凄く、切っても切っても若葉が生えてくる。

「今日、葉を摘んでも明日には芽が出る」と言われるのはホントだ!と実感。

収穫時期でもあるし、健康とプチダイエットのために、5月は色々な調理にトライし、明日葉(アシタバ)収穫三昧な月でした(笑)

今まで見た事のないフォルムに?葉っぱしか見たことなかったので、花が咲くとはびっくり!?

まるでレースフラワーのように綺麗な花が、。

小さな花のつぼみから、1週間程で小さな花が咲いた。

ミツバチも花の蜜を吸うために、来るようになった。


いかがでしたか。

明日葉(アシタバ)は育てやすい上、効能・効果も素晴らしく栄養素もバツグン!

最後には綺麗な花を咲かせ、一生を終えるのです。

花から種が出来たので、来年は種から明日葉(アシタバ)を育ててみようと計画しています。

命のバトンを大切に。

R-Style Works

自分らしい生活スタイルをお持ちですか? 昭和53年築の古家に移住し23年。 リフォームして快適に暮らしているのは、 生まれ育った環境と両親の影響から。 家族との思い出も生活の傷跡も、 日々移り変わる自然と共に癒され、 不思議と飽きることがない。 「自分らしい暮らし方」を、私と一緒に 発見していきましょう ♪

0コメント

  • 1000 / 1000